HOME >
歴史 >
2015年度年間スケジュール > 2016年3月度 活動予定
2015年度会長挨拶 |2015年度年間スケジュール |2015年度委員会 |2015年度会員 |2015年度役職経歴一覧
インバウンド研修
- 担当委員会:未来ビジョン委員会 委員長 能開 由規
- 講 師 木越 和夫氏 ((有)商売繁盛応援団 団長)
開催日 平成28年3月24日(木)
開催場所 氷見商工会館4階 第二会議室
参加対象 氷見YEG会員・一般
13:30 受付
14:00 研修
<事業内容・目的>
2月度講師例会の講師を務めていただいた木越和夫氏より、氷見市の観光・サービス業を対象としたインバウンド研修の提案をいただきました。
政府の対策としてインバウンドを増加させようとの取り組みが継続されている中、今後ますます地方都市、周辺地域等でインバウンド消費の増加が見込まれると思われます。近年氷見市でも駅を中心とした外国人観光客が増加傾向にあり、そのインバウンド消費をいかに取り込むか、氷見市の発展に繋がるPR、消費拡大の重要なポイントになるのではないかと思います。
講師の木越氏はインバウンド研修の第一人者であり、今回の研修において観光・サービス業のみならず、それに付随する他業種の意識の変革、そこからのビジネスチャンスの拡大に繋げることを目的とし、今回の研修開催の運びとなりました。
未来ビジョン委員会 委員長 能開 由規
<事業成果・反省>
福井県小浜市の(有)商売繁盛応援団・木越和夫氏をお招きし、氷見YEG会員・一般から15名を募りインバウンド研修を行いました。
「インバウンド事業成功14の法則」のテーマのもと、氷見民宿の課題とこれからの取組みを中心に講演していただきました。
インバウンドに対してのもてなしの心配りや設備の仕様等、受け入れ態勢はもちろんのこと経営者として決断したことに対しての覚悟等、普段の経営にも結び付く大変意義のある研修となりました。
未来ビジョン委員会 委員長 能開 由規
参加人数 氷見YEG会員 11名 一般 4名 計 15名

