本文へスキップ

氷見商工会議所青年部は、氷見市地域商工業の発展に寄与することを目的とします。

2023年9月度 活動報告ACTIVITY

HOME > 歴史 > 2023年度年間スケジュール > 2023年9月度 活動報告

2023年度会長挨拶2023年度年間スケジュール2023年度委員会2023年度会員2023年度役職経歴一覧

9月度例会


  • 担当委員会:ビジョン委員会 堂故 尚生
  • テーマ 『氷見市のデータから考える新規事業の可能性』

    講 師  鵜殿 裕氏 氏
         (ローカルファースト財団理事)

    開催日  令和5年9月19日(火)

    開催場所 氷見商工会館4F大ホール
     
    参加対象 氷見YEG会員・一般、Zoom


    <事業内容・目的>

     6月度例会におきまして、域内の需要を外部からの供給で満たしている部分に新規事業の可能性がある、といった輸入代替の考え方や、地域経済循環から見た氷見市の特徴について学び、SWOT分析を用いながら、新規事業の可能性についてグループディスカッションを行いました。
     本例会では、地域経済分析システム(Regional Economy Society Analyzing System、以下、”RESAS”)の活用方法について解説頂き、実際に取得される氷見市のデータを参照しながら、新規事業の可能性についてグループディスカッションを行います。本例会を通じて、今後、参加者各自が、データツールを活用した現状分析に基づいて、新規事業や既存事業の改善を検討するための一助として頂ければと思います。


    ビジョン委員会 堂故 尚生

    <事業成果・反省>

     9月度例会は、6月度例会に続き、ローカルファースト財団理事の鵜殿裕(うどのひろし) 氏を講師とし、Zoomにてご講演頂きました。また、当日会場に来られない方には、講師の方が参加されたものと同一のZoom会議にご参加頂きました。
      講演内容は、『氷見市のデータから考える新規事業の可能性』と題し、前半部分では、地域経済分析システム(Regional Economy Society Analyzing System、以下、”RESAS”)の活用方法についてご説明頂きました。その上で、後半部分では、実際に氷見市を訪れる観光客の属性や動向のデータについてRESASを使用して参照しながら、各グループで3つの候補地(島尾海浜公園、天狗林健康公園、朝日山公園)におけるグランピング事業の可能性について、潜在的な顧客や提供可能サービスの観点から、ディスカッションおよび発表を行いました。
     実際のデータから読み取れる氷見市の特徴をふまえながら、今後の事業について検討する一助となったと考えます。一方で反省点として、事前の声掛けが不十分であったことから、参加者が6月度例会比で減少したため、次回の改善を図りたいと思います。


    ビジョン委員会 堂故 尚生



  • 鵜殿 裕(うどの ひろし)氏 プロフィール


    鞄本経済研究所 上席研究主幹
    ローカルファースト財団 理事









    【略歴】
    1993年に日本開発銀行(現・日本政策投資銀行)に入行、 運輸省(現・国土交通省)出向、本店都市開発部や関西支店、 富山事務所長などを経て、2017〜2019年は日本商工会議所 地域振興部に、2021年から鞄本経済研究所に出向、 現在は同社上席研究主幹として、現在に至る。
    各地の商工会議所等において、地域の活性化策や魅力の向上などに関する講演を多数


    【著書・執筆】
    日本商工会議所 まちの羅針盤 vol.1〜vol.34

    【講演履歴(2022年度)】
    2023年3月27日 輪島商工会議所合同員会昼食会(輪島商工会議所)
    データで見る輪島市の地域経済

    2023年2月13日 福知山市デザインキャンプ(一般財団法人ローカルファースト財団)
    チーム福知山だからこそ可能な新たな時代に対応したまちづくりを考える

    2023年2月6日 令和4年度観光セミナー(新潟商工会議所×公益財団法人新潟観光コンベンション協会)
    RESASを活用した新潟市の観光・経済分析〜これからの観光戦略の策定に向けて〜

    2023年1月24日 PFI手法の導入促進に係る意見交換会(奈良県)
    地域を活性化するPPP/PFIについて

    2022年12月22日 <市長以下ご参加の>勉強会(沼田商工会議所)
    データで見る沼田市の地域経済

    2022年12月6日 第2回RESAS等のビッグデータ活用セミナー(日本商工会議所)
    商工会議所事業や地域ビジョンづくりにおけるデータ活用の重要性と地域経済循環分析の概略

    2022年10月13日 若手議員の会(大牟田商工会議所)
    データで見る大牟田市の地域経済

    2022年10月9日 第1回RESAS等のビッグデータ活用セミナー(日本商工会議所)
    商工会議所事業や地域ビジョンづくりにおけるデータ活用の重要性と地域経済循環分析の概略

    2022年9月29日 坂井市との勉強会(福井銀行)
    地域経済を活性化するPPP

    2022年9月13日 2022年度栃木県内商工会議所経営指導員等研修会(宇都宮商工会議所)
    ビッグデータを活用した事業者支援と栃木県地域分析について

    2022年9月2日 勉強会(北陸経済連合会)
    地域経済循環について

    2022年8月30日 産業部会(敦賀商工会議所)
    DXとカーボンニュートラルについて

    2022年7月5日 社長力UP研修(北陸コカ・コーラボトリング)
    地方・経営・DX推進について

    2022年6月7日 金融庶業部会定時総会(小田原箱根商工会議所)
    データで見る小田原市の地域経済




バナースペース


氷見商工会議所青年部

〒935-0013
富山県氷見市南大町10-1

TEL 0766-74-1200
FAX 0766-74-3511