会員委員会MEMBERSHIP
HOME >
歴史 >
2019年度委員会 > 2019年度 会員委員会
2019年度会長挨拶 |2019年度年間スケジュール |2019年度委員会 |2019年度会員 |2019年度役職経歴一覧
会員委員会
委員長 山下 直樹
事業計画
昭和41年に氷見YEGが発足し、現在に至るまで多くの会員が卒業されました。諸先輩に御尽力いただいたおかげで現在総勢70名ほどの会員が在籍しています。これは会員同士の関係性が良好で、絆を深めていることの現れだと思います。
会員委員会では既存会員の交流はもとより、今年度のスローガンである「出会いから繋がりへ」を念頭におき、会員間で得た情報を活用しながら会員拡充を行い、会員の新しい出会いに繋げます。新入会員の皆様には、これから経験する時間を有意義に過ごすために積極的に事業に参加し、既存会員との繋がりを深めて自分の財産にしていただきたいと思います。
そして、事業活動を通じて得た様々な経験や多くの意見、考え方は青年経済人としてだけでなく、一個人としての成長に繋がるものではないかと考え、事業活動への参加をはたらきかけ、会員の事業参加率向上に繋げたいと思います。
また、会員と会員家族とのふれあいの場をつくり、楽しい思い出や感謝の気持ちを伝える機会を企画し、会員家族との繋がりを強める活動を行います。
入会してまだ日は浅く未熟ですが、今回初めて委員長という貴重な機会を与えていただきました事を感謝し、精一杯努めたいと思います。委員会メンバーをはじめ、会員の皆様のご指導、ご協力を宜しくお願い致します。
◆担当例会 7月度例会 12月度クリスマス家族例会
◆委員会事業 新入会員オリエンテーション 会員の拡充
- 事業報告
令和元度会員委員会では、YEG活動を通して「出会いから繋がりへ」をテーマとして取り組んできました。
5月は、新入会員オリエンテーションを行い、辻会長並びに各担当者から新入会員に対して、商工会議所青年部概要・全体事業、エンジェルタッチの活用、各委員会での取り組み、県連紹介について話をしていただきました。新入会員は頷きながら真剣に話を聞いており、商工会議所青年部を少しでも理解しようという姿勢が伺えました。懇親会場では、既存会員から新入会員に対し積極的に声掛けをする姿が見受けられ、それぞれの出会いとして良いスタートがきれたのではないかと思います。また、青年部担当である事務局の向さんより商工会議所の活用方法について話していただき、商工会議所をより身近な存在として感じることができたと思います。
7月は、島尾キャンプ場にて7月度例会を開催しました。「食の安全、君の安全」のテーマのもと、バーベキュー検定合格者である北鹿渡氏を講師に迎え、バーベキューにおける食の危険性や、安全にバーベキューを行うための知識等について習得することができました。講義後に行ったバーベキュー試験では更にバーベキューについて知識を深めることができ、今後メンバーが家族や友人と楽しく安全にバーベキューをすることができるのではないかと思います。次に、新入会員が企画したパン作りにおいては、参加者のほとんどが初体験のようで子供だけでなく大人もパン作りから創造する楽しさを体験できたと思います。パン作りを通してメンバーと同伴家族に会話が生まれ、素晴らしい交流の機会になりました。また、今回の企画で新入会員は委員会メンバーをはじめ多くのメンバーとの距離を縮めることができたと思います。
12月は、くつろぎの宿うみあかりにおいてクリスマス家族例会を開催しました。当日は「喜びと(Y)、笑顔と(E)、豪華なクリスマスケーキを(G)、あなたに… 」をテーマのもと、新入会員が企画したアトラクションである子供参加型のケーキ作りを中心に取り組みました。目の前にある大きな白いケーキにデコレーションし、豪華なクリスマスケーキへと作り上げていく喜びから、メンバーの家族である同伴者や子供達からは笑顔があふれ、楽しい例会になりました。また、この例会で音響や照明などを委員会メンバーで担当し、試行錯誤しながら作り上げたため、手作り感がある例会となり、参加したメンバーと家族にとっては記憶に残る例会になったと思います。
今年1年間は、新入会員を中心に事業の成功に向け取り組みました。新入会員との出会いから、委員会メンバーとともに事業に取り組むにあたり、新入会員はもとより、既存メンバーも協力し合うことの大切さを認識し、絆を深めることに繋がったと思います。また、1年間を通して委員会メンバー全員で議論を交わすことで気持ちを一つにできました。この経験が今後のYEG活動や自社の仕事に生かされると思います。
会員拡充においては、対象者の発掘をしながらも継続的な勧誘ができず、氷見YEGのPRができなかったことが反省点と挙げられ、次年度へ引継ぎしたいと思います。
最後になりますがYEGメンバー皆様、1年間ご協力、ご指導頂きありがとうございました。
1.担当例会
◇7月度例会 7月21日(日)
開催場所 島尾キャンプ場
参加人数 メンバー31名 同伴者4名 小学生以上8名 小学生未満5名 計48名
内 容 バーベキュー講演、バーベキュー試験、パン作り、スイカ割り
◇12月度クリスマス家族例会 12月17日(火)
開催場所 くつろぎの宿 うみあかり
参加人数 メンバー45名 同伴者7名 小学生以上20名
小学生未満14名 事務局1名 計87名
内 容 ヒモ引き(千本引き)ゲーム、新入会員アトラクション
2.委員会事業
・会員拡充
・新入会員オリエンテーション 5月28日(火)
開催場所 民宿 すがた
参加人数 メンバー29名 事務局1名 計30名
内 容 商工会議所青年部概要、全体事業、エンジェルタッチ活用方法について、
各委員会で取り組み紹介、県連について、
事務局員紹介と商工会議所活用について
委 員 長 |
: |
山下 直樹 |
副委員長(理事) |
: |
正保 巧嗣 |
副委員長 |
: |
山本 智弘 |
理 事 |
: |
伏木 久悦 |
理 事 |
: |
柳田 和人 |
理 事 |
: |
竹本 信行 |
理 事 |
: |
角 雅之 |
|
: |
宮谷内 宏文 |
|
|
桜打 悟 |
|
|
石橋 敬太 |
|
|
中路 貴志 |
|
|
上 雅大 |
|
|
西山 直樹 |
|
|
叶 清也 |
|
|
|
賛助会員 |
: |
孫田 幸政 |
賛助会員 |
: |
能開 由規 |
アドバイザー |
: |
黒谷 博之 |