本文へスキップ

氷見商工会議所青年部は、氷見市地域商工業の発展に寄与することを目的とします。

交流委員会FRIENDSHIP

HOME > 歴史 > 2021年度委員会 > 2021年度 交流委員会

2021年度会長挨拶2021年度年間スケジュール2021年度委員会2021年度会員2021年度役職経歴一覧

交流委員会

委員長  清水 喬平

  • 事業計画
     新型コロナウイルスによる感染症の世界的流行を契機とし、新しい生活様式が唱えられ実践されるようになり、ビジネスの形態にも大きな変化が起こり始めています。しかしながら我々青年経済人にとってあらゆる人との交流とは、欠かすことのできないビジネスの根幹であり、対面での人との接触を慮る時代にあっても、自らを育て、自社の発展に寄与し、ひいては地域経済の発展につながるものと信じてやみません。
     交流委員会では、会員の皆様が互いに切磋琢磨し、この困難な時代を生き抜くための支えとなるような事業を行っていきたいと考えております。
     また令和3年度には呉西地区合同事業も予定されています。他単会の会員との交流も疎かにしないためにもオンラインでの会議を積極的に活用し、対面での交流が難しい会員の皆様にも積極的に参加・交流してもらえることを計画しています。
     荒波を越えてゆくためには共に前を向く仲間の存在は心強く、大いに刺激になります。会員それぞれには培った知恵や経験があります。交流委員会事業では会員同士が積極的にコミュニケーションを取り、これまで以上に視野を広げビジネスを発展させていく上でのヒントとなり、また活力となることで活気ある氷見YEGを継続・進化していく事を目標とさせていただきます。
    私がYEGに入会したばかりの時は文字通り右も左も分からず、それまでは相談できる相手もいませんでした。そんな私を何かと気にかけてくれ、YEG活動でもビジネスの面でもたくさんアドバイスをいただき、育ててくれたのはYEGの先輩方であり仲間達でした。たくさんの方の価値観と思いに触れたことが今の私を形成しており、会員の皆様にもこの感謝と経験を伝えていきたいと思っております。明るい未来に繋いでいくために誠心誠意務めさせていただきますので、皆様のご協力を賜りますよう宜しくお願いいたします。


    ◆担当例会  7月度例会 11月度呉西地区合同例会
    ◆委員会事業  呉西地区合同委員会
  • 事業報告
     今年度、交流委員会では7月度例会、11月度例会を担当させていただきました。事業計画で示した通り、新しい生活様式の中における対面・オンラインの活用による交流を模索・実践し、青年部活動にどう役立てていけるのか、ビジネスや地域の貢献にどう繋げていけるのかを主眼に活動を行いました。
     7月度例会においては、より開放的、リラックスできる環境の中で今後の青年部活動やビジネスの展望について活発な意見交換を行うことを目的としてオフサイトミーティングを開催いたしました。欧米のIT企業などでアイデアを生みチームワークを高めるという目的で導入されている手法ですが、新入会員からベテラン会員まで積極的な発言を促し、各グループで前向きな意見を出し合うことができ、実施後のアンケートの結果からも一定の成果を得られたのではないかと思います。
     11月度例会では射水YEG主管の元、呉西四単会合同事業が開催され、氷見YEGとして25名で参加をしてきました。交流委員会では4度の合同委員会に委員会事業として参加し、合同事業の企画から運営に携わりました。昨年より続くコロナ感染への対策としてグループ分けを行い、事前にオンラインによるミーティングをグループ単位で行うことにより、どんな状況においても活発かつ有意義な交流が重ねられるよう企画いたしました。委員会メンバーも他単会メンバーと協力し、オンライン・事業当日の対面交流において各グループを引っ張っていきました。ウイルス感染のため制限ばかりに見える昨今の人的交流ですが、Zoomを用いたオンライン交流・会議は、距離を超え時間を有意義に使うことのできる新たなツールとして非常に有用だと実感、無事開催の運びとなった街歩き当日へも、アイスブレイクを事前に行っておくことでより親密な交流へとスムーズに繋がりました。また他単会が様々な会議ツールを運用していることを体験し、氷見YEGとして新しい時代の青年部活動におけるヒントとなり、大きな刺激を受けました。
     屋外での交流は天候や時間などのスケジュールの乱れ、オンラインにおいては機材の不調や気軽さ故の欠席率の問題など反省すべき点、改善すべき点はたくさんありましたが、活動への意欲を失わず皆で考えることによって青年部活動はより充実したものになると確信しました。あわせて今後青年経済人としてもITを活用するためのスキルアップが必要と感じ、今後の事業への課題であると思いました。
     学びの多い1年間を共に切磋琢磨した交流委員会メンバー、氷見YEG会員、事務局や他単会の仲間、支えて下さった全ての皆様に感謝を申し上げます。ありがとうございました。


    1.担当例会
    ◇7月度例会 7月 18日(日)
    開催場所 島尾キャンプ場 
    参加人数 氷見YEG会員30名、事務局1名 計31名
    内  容 オフサイトミーティング

    ◇11月度例会 11月 28日(日)
    開催場所 クロスベイ新湊・旧新湊市街
    参加人数 氷見YEG会員25名(登録) ほか射水・高岡・砺波各YEG会員
    内  容 呉西四単会合同事業 『ミンナ=デ=サンポ』
    @ 事前オンライングループワーク A対面交流会(新湊市内探索交流)

    2.委員会事業 呉西地区合同委員会

     委 員 長  :  清水 喬平
     副委員長(理事)  :  太田 大介
     副委員長  :  角 雅之
     理  事  :  田岸 克巳
     理  事  :  中村 光
     理  事  :  高橋 魁
       :  紅出 修悟
       :  松本 達朗
         池田 匠
         荒谷 恵
         
     賛助会員  :  村江 剛
     賛助会員  :  河端 顕
     賛助会員  :  笠島 一之
     賛助会員  :  辻 眞一
     賛助会員  :  越田 喜一郎
     賛助会員  :  加納 進一
     賛助会員  :  山本 智弘
     賛助会員  :  小坂 まゆみ
     アドバイザー  :  稲積 匡哉

バナースペース


氷見商工会議所青年部

〒935-0013
富山県氷見市南大町10-1

TEL 0766-74-1200
FAX 0766-74-3511